2021年9月1日水曜日

吹田市 菅 有紀さん【管理職向け 多様な部下のマネジメント研修】

出典:[男女の脳の違いを生かしたなでしこジャパン佐々木監督 | 日立ソリューションズ]


吹田市の菅有紀さんの書き込みをシェアします。

すごく、整理できましたので、忘れないように(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


午後2時から管理機を対象とした研修で講義とグループワーク中心でみっちり3時間学びました。
この頃、人事室研修担当では、まさしくタイムリーな研修をたくさん主催してくださっていて、本当に有難く感謝しています。
主体的に学び、学んだことを具現化して行動し、自己変革及び組織マネジメントに活かしていけるよう精進を積み重ねてまいります。

***********************

★あなたの部署における多様性とは
★多様な部下とのかかわりでの悩み
★管理職に求められていること

能力と特性を発揮できる職場づくり
働きやすい、働きたいと感じる職場づくり

1 部下の個人力へのサポート
・部下の特性を知り、積極的にかかわる
・部下の能力を発揮できる仕事を与える

2 活躍しやすい職場づくりへのサポート
・助け合い、仲間との絆を感じる職場
・目標に向かって、成長できる職場

3 男性脳と女性脳

〔男性脳〕
左脳での処理が得意
・空間把握、分析、目的指向→問題解決的
・明確に言語化されていることを理解
・感情表現が苦手
・「答え」「理屈」「簡潔」
・「言わなくても分かってくれるだろう」

〔女性脳〕
左脳・右脳、両脳での処理
→感情、直感が働きやすい、想像力、創造力
・直感的で、非言語での感情を理解できる
・感情表現が上手。しかし、どの感情も全ての脳が反応する
・「共感」「感情(気持ち)」
・「言葉で・態度で癒される」

4 女性が抱きやすい心理
・失敗が怖い→自責の念が強い、自信がない
「失敗したのは自分のせい」
「まわりをがっかりさせてしまうのは嫌だ」

・成功(や昇進)を素直に喜べない→自分を過小評価してしまう、自己肯定感が低い
「たまたま成功した」
「年齢的に昇進させなくてはダメなだけ」

・被害妄想になりやすい
「私なんか・・・信用されていない、認めてもらっていない」
「私ひとりで頑張らなくちゃいけない」

・まず目の前のことに意識がいく→客観的視野での判断が苦手、すぐ「感情」が動く
「こんなにたくさん仕事がある!大変!!!」

5 女性が昇進を望まない理由
・自分には能力がない
・仕事と家庭の両立が困難になる
・責任が重くなる
・周りに同性の管理職がいない
・周りに気が引ける
・人間関係で苦労しそう
⬇︎
★「前向きな将来イメージ」を持たせる
★「自分の能力やスキルへの自信」をつけさせる
★「昇進を支援してくれる人の存在」「仕事と家庭の両立を協力してくれる人の存在」がいる組織をつくる
この★の3項目ができれば、女性の昇進への意識が変わる可能性が!

6 普段からプラスストロークを送ろう!
じふんの気持ちや状況を「伝える」
その場合、相手が前向きに受け取れる表現で伝えることが、良好な人間関係を築くポイントになる

「プラスストローク」
・ほめる
・共感する
・励ます
・温かいまなざし
・うなずく
・名前を呼ぶ
・あいさつ
・ありがとう

「マイナスストローク」
・怒鳴る
・嘲笑する
・一方的に命令する
・無視する
・嫌な気持ちにさせられるような刺激

〔ワークショップ〕
部下がやる気が出る言葉や態度はどんなことだと思いますか?
具体的に話し合う。

7 こまめに「聴く」ことから
態度から相手の感情を感じとる!
聴くためのポイント
・相手との距離、向き合う角度
・基本姿勢と視線
・うなづき、あいづち
・オウム返し(言葉、感情)

8 意見・アドバイス・否定→共感・受け止める

9 3つの承認を使いこなす
・存在承認
・過程承認
・結果承認

10 「依頼の仕方」を考える

11 やる気にさせる「依頼の仕方」

12 仕事を依頼するロールプレイ(3人チーム)
上司役・部下役・オブザーバー

13 部下職員が活躍できる職場

14 ワークライフバランスに向けた取り組み
あなたの部署での取り組みを語り合いましょう。