2018年12月19日水曜日

Discover Kamenocho Vol.25 永田宏和氏





「+クリエイティブ」な日常を考える
「オン」と「オフ」のほかに、
自分的に大きなテーマとなっている「クリエイティブ」
昨日は絶好の学びの場となりました。
※空気も読まずに写真を撮りまくり90枚、すみません。
※永田さんの写真を1枚も撮らずにすみません。
〇気になったことば
・子どもから高齢者まで、みんながクリエイティブになる。
 そんな時代の中心になる。
・地域活性化 → 地域豊饒化
・「風の人」、「水の人」、「土の人」そして「種」
・スキルは現場でしか育たない
・「不完全プランニング」と「+クリエイティブ」
・これまでの事業やプログラムを、
   根元から考え直してみて
   既成概念にとらわれず
   広い視野で
   違う角度から
   情熱と愛情をもって
 考えてみることが大切
・チームでやる。
・場の作り方
・強度を与える
・社会課題(まちづくり、教育、観光、防災、環境、高齢者問題、都市施設(道路・公園)、福祉(医療・障ぎい者))+クリエイティブ
・「旗」を揚げる
・BE KOBE
・ちびっこうべ
・「パンじぃ」プロジェクト
・パンをなんとなく焼きたくなる
・スーパーで小麦粉を見るとかってしまう
・孤独はつらい
・〇〇じぃ
・+クリエイティブによる「種」のつくり方を市民や学生に教える
・+クリエイティブゼミ
市民と一緒に「+クリエイティブ」で社会課題を解決する教育プログラム
・正しい答えより楽しい答えがより正解です。
・date.KOBE
・美かえるカラフルプロジェクト
・ふれあいオープン喫茶
・ピザ窯のある公園
〇クリエイティブの意味
「創造的な」つまり、「新しい何かを創り出す」こと。
そして、「創り出す」ために「既存のものをぶち壊す」という意味もその語源に存在する。
〇+クリエイティブの意味
デザインを注入し、事業やプログラムに強度を与えて、より伝わりやすくする。
(KIITOのコンセプト=KIITOの+クリエイティブ)
デザインやアートに加え、既成概念にとらわれないアイディアや工夫を採り入れ、身のまわりの社会的課題を解決する手法。
〇感じたこと
・3年前の仙台勉強会で、南蒲生の地域づくりで学んだことに再び出会う。
・地域豊饒化という感覚に心地よさがある
・チームで動くためには
・「風」になるためには
48時間以内に何をするかが重要と中嶋結也さんから教えていただきましたので、書き込みしました!